祝 『和食 ユネスコ無形文化遺産登録』 いもぼう平野家本家へ
ユネスコの無形文化遺産に「和食 日本人の伝統的な食文化」の登録が12月4日に決まりました。そのニュース映像をテレビで見てて、いもぼう平野家本家の女将さんがインタービューを受けてる映像がNHKローカルニュースで放送さました。
12月6日(金)に仕事が終わってから、高台寺のライトアップに行く予定にしてました。 その前に夕食を済ませたかったので、いろいろ何処に行くか探してたので、いもぼう 平野家本家に行くことにしました。
1月22日に訪れたのは、いもぼう 平野家本店で、こちらは本家です。
いもぼう 平野家本店は、こちらから → http://30047809.at.webry.info/201301/article_9.html
ユネスコ無形文化遺産登録を記念して提灯が掲げられました。京料理の加盟組合144店で3月末まで掲げられます。
テーブル席のお庭が見える席に通されました。時間が早かったせいか、空いてました。
その横にある小上がり席は、こんな感じです。
お品書きを見て、注文したのは『花御膳』(¥3150)です。
棒鱈と海老芋とを炊き合わせたものが、名物いもぼうです。内容も味も本店と変わらなかったです。本家と本店何が違うのか
場所も目と鼻の先にあって、よほど「聞いてみようかなぁ」と思いましたが、聞けなかった
。
入口に昨日テレビで見た女将さんが、座ってました。
食事をしたら17時前になりました。そしたら急に暗くなって・・・出たらこんなに暗くなってました。
お席も予約の札が一杯置いてあって、これから来られるんでしょうね。
ここを出て、今日の目的である高台寺のライトアップを見に向かいました。つづく。
12月6日(金)に仕事が終わってから、高台寺のライトアップに行く予定にしてました。 その前に夕食を済ませたかったので、いろいろ何処に行くか探してたので、いもぼう 平野家本家に行くことにしました。
1月22日に訪れたのは、いもぼう 平野家本店で、こちらは本家です。
いもぼう 平野家本店は、こちらから → http://30047809.at.webry.info/201301/article_9.html
ユネスコ無形文化遺産登録を記念して提灯が掲げられました。京料理の加盟組合144店で3月末まで掲げられます。
テーブル席のお庭が見える席に通されました。時間が早かったせいか、空いてました。
その横にある小上がり席は、こんな感じです。
お品書きを見て、注文したのは『花御膳』(¥3150)です。
棒鱈と海老芋とを炊き合わせたものが、名物いもぼうです。内容も味も本店と変わらなかったです。本家と本店何が違うのか


入口に昨日テレビで見た女将さんが、座ってました。
食事をしたら17時前になりました。そしたら急に暗くなって・・・出たらこんなに暗くなってました。
お席も予約の札が一杯置いてあって、これから来られるんでしょうね。
ここを出て、今日の目的である高台寺のライトアップを見に向かいました。つづく。